|
|
■ 森林組合系統組織について
森林組合とは
森林組合は 森林所有者が互いに共同して林業の発展を目指す協同組合です。「森林組合法」と、いう法律
に基づいて設立されており、この法律は組合員の経済的・社会的地位の向上を図ることと、森林の保続培養、
森林生産力の増進を図ることを通じて国民経済の発展に貢献することを目的としています。
すなわち森林組合は森林所有者自らの相互扶助の組織であるとともに 森林造成を通じて、木材供給のほか、
国土保全・水資源涵養・環境保全・文化/教育/レクレーションの場の提供など 森林を通じた人間の生活環境
の保全にとって、重要な役割を持つものとして位置づけられています。


組合数 |
約620組合 |
組合員数 |
150万人 |
組合所有森林面積 |
1,055万ha |
平成30年3月 現在
組織と運営
森林組合は、市町村・郡段階の森林組合と都道府県段階の都道府県森林組合連合会〈県森連)、そして全国段階の全国森林組合連合会(全森連)で、3段階の系統組織を構成しています。森林組合は、組合員の出資により設立され、組合員より選出された役員が総会の決定に基づいて運営にあたっています。全国で150万人の組合員により617組合(平成30年3月末現在)が設立されており、8,800人の役員と6,800人の職員が、14,700人の造林・伐採などを行う森林技術者とともに、事業活動に取り組んでいます。
県森連は、各都道府県ごとに森林組合が会員となって、会員の出資により設立され、会員の選出した役員が
総会の決定に基づいて運営に当たっています。 全森連は、45道府県県森連と東京都・大阪府森林組合を会
員として設立され、同様に運営されています。組合員と役職員、森林技術者が協力しながら、林業と山村の
発展をめざしていく---こんな考えにたって、全国の森林組合と連合会は活動しています。
森林組合の事業活動
森林づくりは、半世紀から1世紀以上の年月と多くの労力を必要とします。林道・作業道の開設に始まり、
地拵、植付、下刈、雪起し、枝打ち、除伐、間伐などの森林施業とこの間に発生する病虫獣害の防除、自然
災害からの復旧などのプロセスを経て、やっと1人前の森林が出来上がります。 わが国の森林所有者の大
多数は、所有する森林面積が極めて小さいため、森林組合を設立して、森林の管理や木材販売を協同で行っ
ています。
森林組合では、協同化のメリットを最大限に発揮するよう、組合員の経営相談や森林管理、森林施業の受託、
資材の共同購入、林産物の共同販売、資金の融資などの事業を行っています。県森連は、森林組合の経営指
導に当たるほか、全国に素材市売市場を開設し、国産材の販売拠点として、物流・情報・金融の面で重要な
役割を担っています。また最近は、林産物の高付加価値化や地域の就労の場の拡大を図るため、地域条件に
応じて製材加工や住宅建築、シイタケの生産・販売、きのこ・山菜などの特用林産物の加工、森林レクリエ
ーション事業などに取り組む森林組合・県森連も増加しており、より消費者ニーズに接近した事業展開が進
められており その規模は 全国で総取扱高2,710億円、素材生産量約651万立方メートル、造林面積約16,900ha 保育面積約16万haとなっています。(平成30年度)

岐阜県の森林組合
岐阜県内では 20の森林組合が活動しています。
約6万人の組合員の出資のもとに 約410名の森林技術者と約510名の役職員で事業を推進しています。
その規模は 総取扱高90億円、素材生産量約34万立方メートル、造林面積約130ha 保育面積約4,900ha
となっています。(令和元年)
組 合 名 |
郵便番号 |
住 所 |
電話番号 |
|
岐阜中央森林組合 |
501-2314 |
山県市笹賀197みやまジョイフル倶楽部内 |
0581-55-3128 |
|
もとす郡森林組合 |
501-1522 |
本巣市根尾樽見新行堂85-1 |
0581-38-2004 |
|
西南濃森林組合 |
503-1622 |
大垣市上石津町上原1349 |
0584-45-4010 |
 |
揖斐郡森林組合 |
501-0603 |
揖斐郡揖斐川町上南方1973-370 |
0585-22-6511 |
 |
可茂森林組合 |
509-0511 |
加茂郡七宗町神渕9756-1 |
0574-46-1008 |
|
八百津町森林組合 |
505-0301 |
加茂郡八百津町八百津2658-8 |
0574-43-1895 |
|
白川町森林組合 |
509-1113 |
加茂郡白川町三川1385-1 |
0574-72-1077 |
 |
東白川村森林組合 |
509-1301 |
加茂郡東白川村越原46-1 |
0574-78-2009 |
 |
中濃森林組合 |
501-3782 |
美濃市長瀬427番8 |
0575-35-3010 |
 |
郡上森林組合 |
501-4223 |
郡上市八幡町稲成525-7 |
0575-67-1133 |
 |
陶都森林組合 |
509-6124 |
瑞浪市一色町4-87 |
0572-68-3027 |
|
中津川市森林組合 |
508-0045 |
中津川市かやの木町2-3 |
0573-65-1128 |
 |
恵那市森林組合 |
509-7203 |
恵那市長島町正家1-10-4 |
0573-26-0401 |
|
加子母森林組合 |
508-0421 |
中津川市加子母4872-5 |
0573-79-3333 |
 |
付知町森林組合 |
508-0351 |
中津川市付知町5756 |
0573-82-2901 |
 |
恵南森林組合 |
509-7506 |
恵那市上矢作町1824-2 |
0573-47-2811 |
 |
飛騨高山森林組合 |
506-0102 |
高山市清見町三日町187-1 |
0577-68-2221 |
 |
飛騨市森林組合 |
509-4263 |
飛騨市古川町上野571番地1 |
0577-74-2030 |
|
小坂町森林組合 |
509-3115 |
下呂市小坂町長瀬137 |
0576-62-2053 |
|
南ひだ森林組合 |
509-2311 |
下呂市乗政25-1 |
0576-26-3551 |
|
(以上 令和5年5月末日現在)
|